忍者ブログ

ブラックジャック 勝ち方のコツ「最後に読んでください」

Home > 勝率を上げる打ち方

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステージに分けて思考する | ブラックジャック 勝ち方のコツ

さて、本日のブラックジャックの勝ち方のコツは、
ステージに分けて思考する方法です。

昨日の記事で、15ゲームをリミットにして
必ず一度止めるようにする、というお話しをしました。

なので、それを採用してもらえるのであれば、
方眼ノート(つけていますか?)の15ゲーム目の
マスの右側にズーーーっと縦に線を引いてください。

(記録のやり方は「勝敗表・勝率データをつける」を参考)

さらにですが、
5個目のマスの右側、10個目のマスの右側にも
縦線をズーーーーーっと引いてください。

これで、「ステージ」ができあがりました。


15ゲームのステージの思考法



3本の線を入れたところで、3つのステージが
出現しました。

1~5ゲーム目、6~10ゲーム目、11~15ゲーム目です。

簡単に名前をつけましょう。

順に「序盤」「中盤」「終盤」です。

(ありきたりな名前ですいません。。^^;)

ずっと記録を取り続けて、勝てた日、勝てなかった日を
調べていくと、案外共通点が見つかると思います。

■序盤で勝ち越していると中盤も調子のいい時が多い
■序盤が悪くても、中盤で勝ちが連続することが多い
■序盤が悪く、中盤も悪く、終盤だけ良い時は、ほぼない。

などなど。。。

以上の3点を考えると

▼序盤が悪くても中盤までは進み、そこで調子が
 悪ければ即終了

という戦略が(あくまでも仮定ですが)思いつけます。


ある一定のパターンにハマるのはマズいですが、
このように考えていくと、ある程度戦略を立てやすく
なります。

なので、面倒ですが記録をきっちりつけて、
何度もそれを見返して下さい。

そうすると、各ステージの戦い方に関する
思考力が徐々についてくるでしょう。

もちろん5ゲーム毎に局面が変わっていくことは
ないので、あくまでも目安ですよ。。

あと、補足すると自分の引きが強い弱い、
ディーラーの引きが強い弱いというのでも、
局面は動きます。

これは記録を取ってない部分なので、
経験を積み重ねることによって、どんどん思考力を
高めていってください。

では、本日のブラックジャック 勝ち方のコツは
ここまでとしましょう。


===============================

■■あとがき

大阪で76年もイベリコ豚を専門に扱ってきたという
専門店があります。

僕もおいしいモノは好きなので、通販で買ってみて
ハマってしまいました。

イベリコ豚お中元にも!創業70余年 イベリコ豚通販専門店【スエヒロ家】美味すぎ。。。




PR

当サイト 推奨カジノサービス

■■ジパングカジノ■■■■■■

▼BJを0.1ドルからプレイ可能!!
▼日本語完全対応
▼安心の24時間チャットサポート
▼初回入金100%ボーナス



>>>↑↑↑コチラをクリック!↑↑↑<<<

プロフィール

HN:
black_jacker
性別:
男性
趣味:
家庭菜園

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア